「TikTokでお金を稼ぎたい!」と、この記事を読んでいる方は考えているでしょう。
TikTokにも収益化プログラムが導入されていますが、収益化の条件や再生回数を伸ばすコツを理解できていない方が多いのではないでしょうか。
本記事では、収益化の条件やフォロワー別の収益目安、再生回数を伸ばすコツなどを解説しています。
収益を得る方法には、投げ銭や企業案件などもありますが、本記事は収益化プログラムで稼ぐことを前提とした内容となります。コツを実践し継続することで、収益を得られる可能性は十分あるため、ぜひ最後までご覧ください。
TikTokの収益化は1分以上の動画投稿が必要

TikTokと言えば、10秒〜30秒といったショート動画をイメージすることが多いですが、収益を得るには1分以上の動画を投稿する必要があります。
2024年から「Creator Rewards Program」という、TikTokの収益化プログラムがスタートしました。
TikTokの「Creator Rewards Program」とは
2024年3月19日に「Creativity Program Beta」から名称変更した、TikTokの収益化プログラムです。
「Creativity Program Beta」では、金銭の報酬ではなくコンテンツ制作支援やプロモーションの機会提供を行う支援プログラムでしたが、「Creator Rewards Program」では、直接的に金銭の報酬を得られるプログラムとなっています。
収益化の条件は以下の通りです。
- 18歳以上である
- フォロワーが1万人以上いる
- 1分以上の動画を投稿している
- オリジナルコンテンツを投稿している
- 過去30日間の動画視聴数が10万回以上である
- コミュニティガイドラインと利用規約に遵守している
参考:Creator Rewards Programに参加できるのは誰ですか?
Creator Rewards Programの申請方法
TikTokアプリを開いて「プロフィール」をタップし、右上の3本線マークをタップします。

「TikTok Studio」をタップ。

「収益化」欄の中にある「Creator Rewards Program」をタップ。

すべての条件を満たし、各項目にチェックマークが付いていれば、「申し込む」ボタンを押して申請できます。

申請後はTikTok運営により審査が行われ、3営業日以内に審査結果が通知されます。
参加が承認されなかった場合は、30日以内に異議申し立てができ、30日が経過すると再度申し込みが可能となります。
TikTokのフォロワー別の収益目安

以下のフォロワー数ごとに、収益目安を解説します。
しかし、TikTok公式から具体的な計算方法が明示されていないため、一概には言えません。
ただ、「有効視聴数1,000回につき報酬が発生する」との明示はされています。当該の報酬額と1ヶ月あたりの有効視聴数、動画のアップロード本数を仮定すると収益目安を算出できるため、仮定のもと計算します。
参考:Creator Rewards Programでは、報酬はどのように算出されますか?
なお「有効視聴数」とは、5秒以上の視聴、ユーザーが「興味ありません」とマークせずに視聴した数のことです。
1万人の収益目安
フォロワーが1万人の場合の収益目安は、月3万円です。
有効視聴数1,000回あたりの報酬額、1ヶ月の動画投稿数、平均有効視聴回数を以下の通り仮定した場合の収益目安です。
1,000回あたりの報酬額 | 200円 |
1ヶ月の動画投稿本数 | 15本 |
平均有効視聴回数 | 10,000回 |
収益目安の計算式は、以下の通りです。
(10,000回 ÷ 1,000回) × 200円 × 15本 = 30,000円
ただし、あくまでも上記仮定での収益額であるため、実際の収益額は1,000回あたりの報酬額や視聴回数、投稿本数などにより変動します。
10万人の収益目安
フォロワーが10万人の場合の収益目安は、月30万円です。
1万人の場合と同様に、以下の通り一定の条件を仮定した場合の収益目安です。
1,000回あたりの報酬額 | 200円 |
1ヶ月の動画投稿本数 | 15本 |
平均有効視聴回数 | 100,000回 |
収益目安の計算式は、以下の通りです。
(100,000回 ÷ 1,000回) × 200円 × 15本 = 300,000円
繰り返しとなりますが、上記仮定で計算した結果であるため、実際の収益額は異なる可能性があります。
100万人の収益目安
フォロワーが100万人の場合の収益目安は、月300万円です。
以下の通り、一定の条件を仮定した場合の収益額です。
1,000回あたりの報酬額 | 200円 |
1ヶ月の動画投稿本数 | 15本 |
平均有効視聴回数 | 1,000,000回 |
収益目安の計算式は、以下の通りです。
(1,000,000回 ÷ 1,000回) × 200円 × 15本 = 3,000,000円
1ヶ月の平均有効視聴回数が1,000,000回に達することが難しい場合もありますが、半分の50万回だとしても月に150万円稼げる計算になります。
TikTokで1分以上の動画投稿をして再生回数を伸ばすコツ

投稿した動画の再生回数を伸ばすコツは、以下の5つです。
定期的に投稿する
より多くのユーザーにリーチし再生回数を伸ばすには、定期的に動画投稿を行うことが重要です。
なぜなら、TikTokのアルゴリズムがアクティブなアカウントを高く評価すると考えられるためです。
たとえば、2〜3日に1回や1週間に1回のペースで投稿するなどです。
結果、アカウントが高く評価され、おすすめに表示される可能性が上がり、再生回数の上昇につながります。
トレンドの音楽を活用する
TikTokで流行っている音楽を活用すると、ユーザーから馴染みのあるコンテンツとして認識されやすいため、再生回数の上昇が期待できます。
さらに、トレンドを取り入れることでアルゴリズムから「ユーザーが求めているコンテンツを投稿している」と判断される傾向にあるため、おすすめに載る可能性もあります。
そのため、トレンドの音楽を把握し活用することが重要です。ただし、著作権で保護されている音楽を1分以上の動画に使用すると、ミュートされてしまうため注意が必要です。
ハッシュタグを活用する
動画を投稿する際には、ハッシュタグを活用しましょう。
ハッシュタグを活用することで、動画が検索結果やおすすめに表示される可能性が高まり、再生回数の上昇につながるためです。
また、音楽と同様にハッシュタグにもトレンドが存在するため、積極的に活用することをおすすめします。
現在のトレンドハッシュタグは、以下のサイトから確認できます。
投稿するジャンルを絞る
再生回数を伸ばすには、動画のジャンルを絞って投稿することが重要です。
なぜなら、一貫性のあるジャンルで動画を投稿することで「このアカウントでは〇〇の動画を投稿している」と、ユーザーに印象付けられるためです。
結果、フォロワーの獲得率や定着率が上がり、再生回数の上昇が期待できます。
動画のジャンルには以下のようなものがあります。
- 音楽
- 動物
- メイク
- グルメ
- 踊ってみた
- ファッション
ジャンルは上記に限りませんが、ご自身の興味のあるジャンルを選択し、一貫性のある動画投稿をしましょう。
投稿した動画を分析する
動画を投稿して終わりではなく、どのような反応があったのかを分析することが重要です。
なぜなら、再生回数やエンゲージメントの数はユーザーニーズを表していると考えられ、分析と改善を繰り返すことが再生回数を伸ばすことにつながるためです。
具体的には、インサイト機能を使用して以下の項目を分析します。
- いいね数
- シェア数
- コメント数
- 動画の視聴回数
- 再生された時間
- ユニーク視聴者数
- プロフィールの表示回数
投稿した動画の上記項目をチェックし、伸びている動画とそうでない動画の内容や構成、動画時間、投稿の時間帯などを分析しましょう。
分析と改善を繰り返すうちに、どのような動画が伸びやすいか見えてくるはずです。
TikTokの収益化に関するよくある疑問

ここまで、収益目安や再生時間を伸ばすコツを紹介してきましたが、疑問も浮かんでいるでしょう。
収益化に関するよくある疑問を3つ紹介します。
アニメや漫画の転載でも報酬はもらえるのか
結論、もらえません。
なぜならTikTokのヘルプセンターに、報酬の獲得要件として「動画がオリジナルコンテンツである」旨の記載があるためです。
すべて自分で撮影・設計・制作したオリジナルで高品質なコンテンツである。
したがって、アニメや漫画の転載では報酬を獲得することはできません。
必ず1分以上の動画でないと報酬はもらえないのか
1分以上の動画でないと、報酬はもらえません。
なぜならTikTokのヘルプセンターに、報酬の獲得要件として「動画の長さが1分以上である」旨の記載があるためです。
長さが1分以上である。
そのため、報酬を獲得するには1分以上の動画を投稿する必要があります。
1分以上の動画を投稿すると音楽が消えるのはなぜか
著作権で保護されている音楽を使用しているためです。
以下の通り、TikTokのヘルプセンターより明言されています。
著作権で保護された楽曲が1分以上流れる動画は、本プログラムではミュートされるリスクがあります。
1分以上の動画で音楽を使用したい場合は、著作権フリーの音楽や、自身で作曲・演奏した音楽を利用する必要があります。
したがって、1分以上の動画を投稿した際に音楽が消える原因は、著作権で保護されている音楽を使用していることです。
まとめ
TikTokの収益化には、1分以上の動画投稿が必要となります。
具体的な収益化条件は、以下の通りです。
- 18歳以上である
- フォロワーが1万人以上いる
- 1分以上の動画を投稿している
- オリジナルコンテンツを投稿している
- 過去30日間の動画視聴数が10万回以上である
- コミュニティガイドラインと利用規約に遵守している
最初から収益を得ることは難しい場合がほとんどですが、紹介したコツを実践し継続することで、少しずつ収益を得られるはずです。
いかに早く収益を得られるかよりも、いかに活動を継続できるかという観点で動画投稿をすると良いでしょう。